セラミック治療とは

金属を一切使わない
身体に優しいセラミック。
セラミック治療とは虫歯などで歯が欠けてしまったり、様々な理由で歯が欠損してしまった部位を金属を一切使わずセラミックによって修復し補っていく治療です。

セラミックの特徴

セラミックの特徴として強度があり美しく、口腔内のプラークなどの汚れが付着しにくく、身体に親和性の高い素材になります。
口腔内に装着されたセラミックは変色や劣化することはありません。

  • ご自身の歯の色合いを正確に再現し違和感のない仕上がり。
  • 時間が経過しても変色や劣化が起こらない
  • 身体に優しく、アレルギー症状が出ない。
  • 表面にプラーク(虫歯や歯周病の原因となる細菌)が付着しにくい。
  • 歯と一体化し隙間もほとんどないため虫歯になりにくい。

セラミックの種類

オールセラミック「e-max」

透明感があるガラス系のセラミックです。
そのため前歯に多く使われますが強度的に被せ物を連結したりする場合には不向きです。

オールセラミック「ジルコニア」

ジルコニアは人工ダイヤとして使用される程強度があります。
そのため噛み合わせの力がかかる奥歯や、被せ物を連結してつなげる場合など全ての場面で利用できます。

  • 従来のセラミックの3倍以上で、ダイヤモンドに近い強度。
  • 変色や劣化を起こさず、歯の白くきれいな輝きが半永久的に続く。
  • 金属より1/3の重さで軽い。
  • 体に優しく金属アレルギーを起こさない。
  • バイオフィルム(汚れや細菌)が付きにくい。

ジルコニアは美しくて壊れにくく汚れが付きにくい。さらに劣化、変色しないとてもいい材料です。
近年ではジルコニアの歯科への応用がさらに進み、色の再現性などもさらに向上しています。
ジルコニアによって、今までよりも長持ちするメタルフリー治療が可能になりました。

セラミックで行える
修復の種類

セラミック インレー(詰め物)

保険治療では銀の詰め物を製作し、修復していくところをセラミックで詰め物(インレー)を作り歯を修復します。
金属を使用しないので生体にも安全であり、自然に近い歯を取り戻します。
費用:45,000円(税別)〜

セラミック アンレー(部分的な被せ物)

虫歯の範囲が大きく、詰め物(インレー)では対応しきれない場合、かみ合わせを改善する場合などに対して、歯の噛む面だけを削り型取りしてセラミックの部分的な被せ物(アンレー)を製作して、歯に接着させる治療法です。
費用:45,000円(税別)〜


セラミック クラウン(被せ物)

金属を全く使用せず、すべてセラミックのみで被せ物を作ります。
金属を使用しないので、アレルギーや金属イオンがしみ出す事もなく、生体にとても安全な材料のみ使用していきます。透明感があり、より自然に近い歯を作る事が出来ます。
もちろんセラミックなので長期間使用しても色調の変化はありません。
費用:90,000円(税別)〜

セラミック ラミネートベニア

歯の色や形態に悩みがあったり、歯と歯の間に隙間が空いている場合などに、歯の表側(表面)のみを0.5ミリほど削り、そこにセラミックを貼付けて歯を修復します。
歯を削る量を出来る限り少なくし、歯にかかるダメージを最少にとどめて修復を行います。
費用:80,000円(税別)〜

メタルフリー治療

金属を全く使用しない歯科治療 歯の保険診療の多くは金銀パラジウム合金という金属を使って被せ物や詰め物を製作し、それをお口の中につけていきます。
しかしそれには金属アレルギーの問題、見た目の問題、適合性の問題などのデメリットもあり、人体に使用する材料としてはベストとは言えません。
そこで歯の詰め物や被せ物にセラミックなどを使うことで、金属を一切使用しないメタルフリー治療を行います。
お口の中にある詰め物や被せ物を金属以外のものに変えていくことにより、体全体に症状が現れるアレルギーや、歯周病などのお口の中の症状にも変化が出てくるかと思われます。
メタルフリー治療は、安全で体に優しく、見た目も美しい状態を保っていきます。

金属アレルギーの症状

金属接触アレルギー(いわゆるカブレ) 直接皮膚や粘膜に触れる金属は汗などの影響を受け、溶け出して体内に入り、その後再び金属が触れた部分に、かゆみ、発赤、発疹、水疱、びらんなどを起こします。また慢性化すると皮膚が厚くごわごわし治り難くなります。なお、口腔内では、口内炎や歯肉炎などを起こすことがあります。

全身型金属アレルギー 食品に含まれる金属、薬、歯科金属などは、口腔粘膜や腸から吸収され、汗に濃縮されて全身から出ることとなり、その汗と接触した皮膚に症状を起こします。偽アトピー性皮膚炎(本当のアトピーと区別が難しい湿疹)、汗疱状湿疹(手掌や足底の小水疱)、扁平苔癬(四肢の扁平に隆起した発疹)、掌蹠膿疱症(手掌や足底の発赤や膿疱)などを起こすことがあります。

歯科で多く使用されている「ニッケル」「コバルト」「クロム」は、金属アレルギーの「3大原因金属」と言われており、近年では「パラジウム」にも反応が出る人数が増加傾向にあります。
金属アレルギーは、遅延型アレルギーとも呼ばれる物で、金属に触れて時間が経ってから症状があらわれることもよくあります。
特に全身型金属アレルギーの症状が出やすい箇所としては、発汗しやすい手のひら、足の裏、背中が挙げられます。こうした体の部分は、全身型金属アレルギーを起こすと、金属に接触していない箇所に現れるので、アレルギーの症状か分からない場合が多くあります。手足のかゆみなどの異常が出た場合には、金属アレルギーの可能性があります。
金属アレルギーは接触性と呼ばれていますが、症状が出る箇所は必ずしも接触している肌に限りません。
亜急性湿疹(しっしん)、多形慢性痒疹(ようしん)、汗疱状湿疹(かんぽうじょうしっしん)などの湿疹が基本的な症状として考えられていますが、ほかにも汎発性湿疹、自家感作性湿疹、貨幣状湿疹といった湿疹も引き起こることがあります。また、手のひらにできる水ぶくれ掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)も症状が起こることも知られています。

セレック治療

先進諸国の歯科医院で導入が進んでいるCAD/CAMシステムの「セレックシステム」を導入しています。
セレックシステムは、お口の中を立体撮影し、そのデータを元にコンピューターで詰め物・被せ物を設計します。さらに、設計データを元に加工機で修復物を削り出すことで、短時間に精度よく行うことができます。
セレック治療について

ご予約・ご相談はお気軽にお電話ください

0547-35-4618
Google Mapで開く